2009-01-01から1年間の記事一覧

javaFXオーサリングツール

JavaFX Composer 待望のjavaFXのオーサリングツールが出ていました。スクリーンキャストはこちら http://netbeans.org/project_downloads/javafx/fxc_simpleapp/ IDE は NetBeans 6.8 。 NetBeans のプラグインをインストールすることにより使用可能らしいで…

FlashDevelopでtrace()を出力する

IDE Verstion:FlashDevelop3.0.0 flexsdk: FlexSDK3 デバック機能付きのFlashPlayerをインストールする。 %flex3sdkホーム%\runtimes\player\10\win\FlashPlayer.exe ※パスのホームは、人によって変わります。たぶん上記を一度実行するとOKだと思います。 (…

xmlsocket

air

air にて、 ソケット通信を行おうと思い、そのメモ。 Socket と、 XMLXocket 両方あったが、今回は XMLSocket のメモ。 var xmlsock = new air.XMLSocket(); xmlsock.connect("127.0.0.1", 8080); xmlsock.send("テスト\n"); 少し間違えやすいんですが、 sen…

要素の座標

AIRの開発にて、ドラッグアンドドロップ後の要素の座標を取得したいと思いました。その時のメモです。 簡単に、座標を取得するために、 getBoundingClientRect()を使いました。 var elm = document.getElementById('適当なID'); // 絶対座標の取得 var posit…

javascript ドラッグアンドドロップについてのメモ

HTML <div style="position:absolute; cursor: move; top:0px; left:0px;"><img src='xxx.png'/></div> javascript onload=function () { if (document.all) { // IE用 objlist = document.all.tags("div"); } else if (document.getElementsByTagName) { // IE以外 objlist = document.getElementsByTagName("div"); } else {…

table中の position による配置と考察

table 中の、tdタグ中の画像を重ねようとしたときの話です。 /* スタイルシート */ div.demo_img { position: relative; left:-195px; }<td><img src="xxx"/></td> <td><div class="move"><a href="yyy"><img src="xxx"/></a></div></td> 上記のように、table内で画像を重ねようとしたところ、firefox では問題ないのですが、IE では、うまく重なりませんで…

Open Laszloの導入

OpenLaszloの導入記です。 環境 tomcat + openlaszlo の環境で動作させます。 ダウンロード OpenLaszloの公式ページのここからダウンロードします。私は、Tomcat環境もあるので、Dev Kit Any Os をダウンロードします。 何も知らない方は、インストーラーを…

画像のキャッシュ

Servletにて、画像を作成するアプリケーションを作成しましたが、クライアントのキャッシュ機能によって、うまく画像が更新できませんでした。そんなときは、画像のURLの引数を変更することにより、キャッシュ機能に対抗できます。 html側 <img src="xxx.png?ここを変更" /> そうなるように、…

公開テスト

Webサーバーの公開におけるテストについて記述します。 Webサーバーとしての動作確認1(同じLAN内からの確認) 同じLAN内から動作確認することにより、ルーターの設定に関係なくWebサーバーにてApacheの設定がうまくいっているか調べます。 調べ方は、同じL…

Apache2の設定

WWWサーバーソフトである Apache の導入です。 これにより、外部に公開するディレクトリの操作及び、ポート指定をなくします。 Apacheのダウンロード・インストール 今回、Apacheには、Apache2 をインストールします。 Apacheには1.3、2.0、2.2 とありますが…

CTUの設定

NTT西日本のフレッツ光 サービスにおいて、ルータの設定を行います。 一般的にはルーターの設定ですが、フレッツ光においては、CTUの設定を行う と表現します。 手順 DHCPサーバー機能設定の確認 DHCPサーバー機能設定(LAN側固定IP払い出し)の設定…

WindowsでWebサーバー公開

自宅でWebサーバーを公開してみたので、その時のメモを残します。 目的 Webサーバーを公開し、tomcatとapacheの連携を行い、Webアプリケーションを公開すること。 各種スペック等 サービス:フレッツ光 サーバー:WindowsXP Home Edhition IP:value domain …